top of page

​​Montessoriとは?

Learning Through Hands-on Work

Image by Sigmund

モンテッソーリメソッドとは?

イタリアの教育者マリア・モンテッソーリが「こどもを観察」しながら確立した教育です。2.5歳~6歳は周りの環境に非常に敏感な時期です。一人ひとりは自分の敏感な期間があり、それに合わせてカリキュラムを作っていきます。モンテッソーリメソッドは5つの分野の「お仕事」に分かれています。

Practical Life

​​日常生活

モンテッソーリ教育の中心となるPractical Life. ここから他のカリキュラムへ繋がっていきます。2.5歳~6歳の子ども達が自然と日常生活に興味が高く持っている姿から、Practical Lifeでは子ども達が日頃の生活に必要な動きを練習します。その中で、目立心・運動能力・動きの制御などの発達を促します。自分のケア・環境のケア・優雅さと礼儀を学びながら成長していきます。

PXL_20210301_051346218.jpg
PXL_20210301_052349830.jpg

Sensorial

​感覚教育​

​​​2.5歳~6歳の子ども達は感覚が1番敏感な時期になり、自分の世界を探索するようになります。小さなものを見る、異なる音を区別する、異なる質感を感じる、微妙な匂いや味を区別したりします。感覚教育では子ども達が言語、算数、文化教育に間接的に準備していきます。

Mathematics

​​数学

​​​​教材は子ども達の計算カを発達させることができるようになっています。モンテッソーリ教育ではConcrete(具体的)Abstract(抽象的・理論的)Writing(書く)の順序で配置することから学び、集中、分類能力、整理能力を習得します。

PXL_20210301_052154225.jpg
PXL_20210301_051917712.jpg

Language 

​​言語

​​Emmas’Eikaiwaでの生活はすべて英語で行われますがバイリンガルのため日本語も同時に学びます。マリア・モンテッソーリは「読むことは書く前に来る」のでフォニックスと短い単語を教えることから始め、次に手の筋肉を強化し(実際の生活材料を通して)最終的には読み書きの力が「爆発」します。

Cultural​

​​文化教育

「世界が繋がっている」・「すべての生き物は大切」を子ども達が理解できるように学んでいきます。地理・科学・文化・音楽・芸術、自分たちの文化だけでなく世界中のさまざまな文化についてまなんでもらいたいと思っています。

images%20(1)_edited.jpg
bottom of page